2023年12月29日(金)~1週間の販促小ネタ

こんにちは 小売事業者様向けにプロモーションコンサルティングをやっています『OneTheory 是信 雅』 です。
この週の小売業向け販促の小ネタをまとめてみました。

◆大晦日
年の神様をお迎えするために、大祓いが行われます。 大晦日の夜は一年の始まりであり、年越しの行事としても様々な習慣があります。

◇除夜の鐘
108つあるとされる、煩悩。鐘を108回撞くのは煩悩を、また四苦八苦(4×9+8×9)を はらう意が込められているようです。107回目までは旧年、108回目は新年に撞きます。

◇年越し蕎麦
長く元気に暮らせるようにと食べられるようになったようです。 また長寿を願ったり、蕎麦の身の形が邪気を払う、金を集めるとも。

◇カウントダウンイベント
テーマパークやイベント会場などで行われますね。 花火も打ち上げているところもあります。チェックして出かけたいですね。

◇テレビの特別番組
恒例の歌番組をはじめ、様々な特番があります。お出かけのご予定を加味して 録画の準備もしておきたいところです。チャンネル覇権争いもあるかも(笑)。

◆お正月 ・お正月って!?
一年の幸せをもたらしてくださる神様が「年の神様(歳徳神)」。 年の神様をお迎えし、祝う行事がお正月です。 12月13日が「正月事始め」とされ、年の神様をお迎えする準備をはじめます。 1月15日を小正月といい、年の神様をお送りする意味も込められています。

◇正月事始めの一つ
「すすはらい(大掃除)」 ・すすはらい(大掃除) →参照:大掃除をしましょう

◇正月かざりについて
・鏡餅   神様が宿るといわれる鏡(銅鏡)に似ている、 重ねるのは年の神様がお座りになるとされています。
☆12月29日(二重苦を連想)と31日(一夜飾り)に飾りはじめるのは縁起が良くないとされています。
☆玄関・リビング・寝室・キッチンなどに飾りましょう。
☆1月11日まで飾ります。
・門松 年の神様をお迎えする目印として、また幹や枝先に宿るともいわれています。
☆12月29日と31日に飾りはじめるのは縁起が良くないとされています。
☆1月7日まで飾ります。
・注連(しめ)縄 年の神様をお迎えする準備が出来た目印です。
☆12月29日と31日に飾りはじめるのは縁起が良くないとされています。
☆1月7日まで飾ります。

◇お正月料理 ・おせち
年神様にお供えをしてからいただきます。元旦の朝に家族でいただき 幸せと健康を祈ります。 おめでたいことを重ねる・・という願いから重箱に詰めます。
・縁起食材
☆黒豆・・まじめに、怠けずに暮らせるように
☆田作り・・五穀豊穣。昔はカタクチイワシが田んぼの肥料だったようです。
☆栗きんとん・・小判の似た形から豊かな一年を祈念して。きんとんは金団と書きます。
☆紅白かまぼこ・・日の丸に似ており縁起がよく、紅は邪気払い、白は神聖といわれています。
☆昆布巻き・・お祝いにはかかせない「喜(ん)ぶ」。巻物を表しており学問の反映も祈念しているといわれています。
☆数の子・・卵の数が多いことから子孫繁栄。にしん→二親(両親)とも、いわれています。
☆伊達巻・・巻物を表し、文化の発展を祈念しているといわれています。
☆紅白なます・・大根(白=神聖)、にんじん(紅=邪気払い)を表しています。
☆酢れんこん・・蓮根の穴が、先の見通しが立つとされており、縁起物になっています。
☆えび・・曲がった腰と長い髭。長寿を祈念して。
☆くわい・・大きな芽が出ることから、出世を祈念して。芽が出る縁起物です。
☆里芋・・子芋や孫芋がたくさんできる事から、子孫繁栄として。
☆手綱こんにゃく・・手綱を表し、五穀豊穣を。
☆鯛・・めでたい お雑煮・・年の神様へのお供え物を煮込んで食べたのがはじまりとも。全国で様々な雑煮がありますね。

◇お正月由来のおでかけ
・初日の出 年の神様が初日の出と共にあらわれるといわれています。
・初詣 今年一年の無事をお祈りします。

◇その他、お正月のいわれ ・お年玉
新しい「年」の「たま」しいをもらい、元気で暮らせるよう願いを込めているようです。
・ぽち袋 これっぽっちと言う「謙虚」な気持ちから呼ばれるようです。
・おとそ 恵方を向いて、若い人から順番にいただき、長寿を願います。
・祝い箸 両端が細くなっているのは一方を年の神様がお使いになるということからです。 白木が使用されるのは清めの意味です。元旦から七日まで使います。
・年賀状 平安のころからの風習とも。お互いの健康や幸せを祈念して。

◇小正月までの正月関連行事
・三日とろろ 白ご飯の上にとろろをかけて食します。1月3日に食すと風邪をひかないといわれています。 年末からの料理やお酒で疲れた胃腸を癒す為にもいいですね。

◇年末~お正月の過ごし方
・家族で団欒 ・おせちもいいですが、普段よりちょっといいものを食べようという機運も高まります。 有名産地の牛肉や、ふぐ・あんこう・カニ・牡蠣などのごちそう。果物もそうですね。 話題のお取り寄せグルメで早い目に購入されることもおススメです。 最近ではポン酢や醤油、七味唐辛子などもこだわりの美味しい逸品も欠かせません。 食後のフルーツやスイーツもこの時期は色々探して、購入されるのもいいかもしれませんね。

・寝正月 ・三が日のみならず成人の日を含んだ3連休は自宅でゆっくりされる方も。

・忙しかった年末の疲れをお正月にゆっくりと癒される方も多いですね。 特番尽くしのテレビを観たり、録画をしていた番組を観たり。 DVDで観たかった映画をとことん楽しんだり。 本やマンガ、ゲームを楽しんだり。 シリーズモノは大人買いもアリかも知れません。

・帰省や旅行
海外や温泉で過ごすお正月もいいですね。 旅行の計画や予約は早い目に行うことをおススメします。せっかく計画しても一杯だったのはイヤですもんね。

・帰省みやげ  
実家に帰省される際のお土産もこだわってみるのはいかがでしょう。  これだけスイーツやご当地グルメが流行っています。ちょっと調べてみるのも楽しいですよ。  合わせて、Uターンのお土産も同様です。友達同士で、出身地のお土産自慢も楽しいかもです。

・新しいものに買い換える ・財布を買い換える・・福財布といって「新春」→春→張る財布という意で縁起物みたいです。  この時期の店頭では黄色の財布が多いですね。 ・肌着を買い換える・・新年は気持ち新たに・・という意でしょう。2月頃まで待てば春の新商品が出ることが多いですけど。 とはいえ保温や締め付けなど機能性下着は買い忘れないようにしたいところです。

▼コチラは『お正月準備チェックリスト』▼ご自由にお使いください。



YouTube『売れる販促これこれチャンネル』解説しました!

☑プロモーション企画のプランニング術を相談する
☑SNSやデジタルプロモーションのノウハウを教えてもらう
☑自社の強みを活かした、小さく始めて大きく育てる新規事業構築の相談をする
☑自走できる人材を社内に育成してもらう
☑自社で企画したプランニングのチェックをしてもらう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です